ABOUT

SCOR [ スコー ] WIRE SCHOOLについて

SCOR [ スコー ] WIRE SCHOOLは、ペンダントトップ作りに特化した、ワイヤーアクセサリー教室です。

大阪市内2ヵ所(谷町六丁目教室・寺田町教室)で定期的に開講しています。

ワイヤーに触るのが初めての方、1回だけ受講したい方も、受講できます。

こんな方に

・家にある鉱物・宝石で、ワイヤーアクセサリーが作れるようになりたい。

・友達や、大切な人に、ハンドメイドのプレゼントを贈りたい。

・ワイヤーアクセサリーを作っているが、新しい技術を身に付けたい。

・今やっている趣味の作品とワイヤーを合わせて、新しい作品を作りたい。

講師

いりー // Illy

ワイヤーアクセサリー作家
大阪在住


元 天然石ショップ スタッフ

自己紹介のようなもの

■「石」と、わたし

ピースごとに異なる色、形、模様のユニークさに惹かれます。

建築物のような原石、絵画のような模様、研磨の素晴らしいピースが好きです。

■「ワイヤー」と、わたし

細いワイヤーが作り上げる巻き目、ゆったりとした曲線のフォルム、硬くて伸び縮みしないところ、どんな形にも変えられるところが好きです。

小学生の時に、錆びた針金の塊をほどくのが好きでした(思い出した時、唐突に、過去と今がつながってびっくりしました)。

■「ペンダント」と、わたし

もっともよく身につけるアクセサリー。

ちょっと失敗した自作の水晶 × シルバーメッキワイヤーの作品を、よくつけています。

指や腕は、普段の生活でじゃまに感じる時があるので、あまりつけてません。

身につけるのは、大振りなもの、個性強めなものが好きです。

最近、普段着が黒づくめなので、自ずと作品が目立つコーデになって、しめしめと思ってます。

最近、小さなファセットカット石を使った、爪留めのプチペンダントを作るのが楽しいので、知見が溜まったらお教えしたいと思っています。

■「教える」と、わたし

自分が知っているコツのようなものを、それを求めている人に教えることが好きです。

聞かれてないのに教えることや、お節介焼きは、その人の学習の機会を奪うことになるのでしたくないです。

しかし、言葉にしてない・されてない「困った!」「知りたい!」の気配をさっし、さっと答えることは、自分がそうされたらありがたいだろうなと思うので、お互いが楽しい範囲でどっちもやれたらな、と思います。

■「教室」と、わたし

雰囲気がのんびりしていて、教室内を自由に歩き回れて、飲食も軽くならOK。

でも、独学では得るのに時間がかかる知見や技術やコツがたくさん教われて、人と一緒に作品を作る体験が楽しめる。

…そんな場がいいな、と思っています。

そうなるように・それに近づくように、可能な限り動いています。

講師の ひと と なり

  • "人あたりが良く、フットワークも軽く機転が利き聡明で周りの人を明るくできる方"
  • "一流への強いこだわりがある"
  • "個性的でありながらも控えめな印象"
  • "新しい流行やセンスに敏感で、取入れ方も上手く話題も豊か"

※「『客観的視点から見た自分』も述べたい」と思ったため、2019年にみてもらった占いの鑑定結果より抜粋しました。


◎〜2016年
ヒーリング系・鉱物ビーズと真珠・新規参入系、それぞれの天然石ショップに勤務。

◎2016年
ワイヤーアクセサリー製作を開始。独学で学ぶ。

◎2017年
オンラインショップ「SCOR [ スコー ] 」OPEN。

◎2018年
大阪・名古屋・東京にて販売会・ワークショップを開催。
ワークショップはほぼ毎回満席・リピート参加される方多数。

◎2019年

ワイヤーアクセサリー教室「SCOR [ スコー ] WIRE SCHOOL」開講。
代表・講師を務める。

◎出展
阪急百貨店うめだ本店、名古屋タカシマヤ、ギニョール(天体観測展)、アートダイブ他多数。


オンラインショップ

遵守事項

SCOR [ スコー ] WIRE SCHOOLでは、授業で学んだことを自作に生かすことを推奨していますが、以下に該当する行為を禁じています。

  1. 授業で作った作品サンプルのデザインを、自作と称して販売すること
  2. 講師いりー作品のデザインを、自作と称して販売・公表(SNS・ブログなど)すること。

※守られなかった場合、判明した時点以降の受講はできなくなります。

Twitter

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。